レシピ

<< 前のページ | 次のページ >>

2009年6月1日(月) 01:30

れっつとらいあんどあれすと

[ブルネイ国王、振り込め詐欺に遭う]


「生き別れのお父さん、今すぐに2億必要なんだっ!!!」



分かる人だけ分かってください…

written by sofuwe [ネタ・雑記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2009年6月1日(月) 01:28

ヘルプデスクと死亡フラグ

USBメモリで媒介されるrevoさんだってようやく沈静化傾向なのに…

[MP3ファイルを破壊するマルウェア]

[WEBサイトで感染する「GENOウイルス」]


場合によっては夜11時まで作業とかも再びありえそうですが、残業代はおろか職務評価すら得られません、このヘルプ作業。
下手すりゃ仕事サボッてる(パソコン触れない管理職から見ればそんなもんだ)扱いなんで、なんという慈善事業。

おお、こわい・・・

written by sofuwe [tips] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2009年5月31日(日) 04:17

緑も混ぜてきゃ黒くなる

6月ということで、市民税・住民税の時期ですね。
横浜市民のみなさんにおきましては、三点ほど昨年度から変わっております。

まずはじめに、実は僅かですが増税されています。
均等割額が従来3,000円だったものに「横浜みどり税」なるものが900円上乗せされます。
微々たるものですが、広報足りないような気もするぜ…

ふるさと納税も始まりましたね。
特別徴収を受けている人の場合、翌年度の所得割額から控除されるようです。


…どうせなら税額控除にしてくれればよかったに(ボソッ


あと一点、公的年金からの特別徴収も始まりますね。
これはあんまり若者には関係なさそうですが、年金をもらっている被扶養者から何枚も収入を証明する書類を集めなくて済みそうです(社会保険庁がその手の書類を送ってくるのが大変遅いので助かります)。

written by sofuwe [生活] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2009年5月24日(日) 23:45

確かに喜ぶのは事務方

[入管法改正案が閣議決定]

いや、これちょっと前の記事だから、そのあとどうなったかよく分からんのだけど、確かに登録情報が一元化されているのはありがたいね。

それが身分照会を求めたときに容易に取り出せ、目の前の人間と照合できるならね。(最重要)

written by sofuwe [授業・研究] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2009年5月24日(日) 23:38

クリーチャーパニック

[スズメバチの恐ろしさは異常]

エアスプレーファイアーーでもしないと撃退できなさそう。
(こんなことすると余計怒りを買ってやられるのでよい子はしないように!)


巣をつくられたら役所に電話しましょう。

written by sofuwe [生活] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2009年5月24日(日) 23:32

リスクを回避せよ

[取材の様子をYouTubeにアップするよ→じゃあいいや]

著作権にうるさいNHKとスポンサー様に足を向けられない民放からすればdでもない話なんだろうがwwwww
でもリスク回避のためにしておいた「録音」が功を奏し、WEBで公開することでマスコミの悪意が露見した例もある訳で、昨今十分なリスク回避になる。

あ、学校の授業って全部録画してつべにうpればモンペにとやかく言われないのでは?!


ああ、組合系のダメ教員が反対しますかそうですか。

written by sofuwe [仕事] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

<< 前のページ | 次のページ >>

レシピ

MySketch 2.7.2 written by 夕雨