レシピ

<< 前のページ | 次のページ >>

2009年10月4日(日) 23:25

職人が街を歩けなくなる日

[カキナイフも規制だ規制だー]

じゃあ鉄が入っているかもしれないローファーとか、刺す危険性がある傘、人をはねる危険性がある二輪・三輪・四輪車を早く規制して下さいよ、と。

対象「物」の問題じゃないよなぁ。

written by sofuwe [授業・研究] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2009年10月4日(日) 23:23

押し合いせめぎ合い

[石川研町内でソフトの違法コピーが発覚]

「職員個々人に4000万の賠償の負担を求める」と言うところがミソ。
つまり、「組織ぐるみではなく、個人の判断で違法コピーを行った」という見解。管理職に第一の責任を求めていない訳で。

 でも考えたら「ソフトウェアの導入費など、必要経費に対して予算が回っていないからこういう事態を招く」訳で、過度な経費削減も響いている節はある。
 まぁ、それ以上に著作物に対しての「無理解」が強いのと、OpenOfficeなどの導入検討を図るといった技術的努力も欠如しているのだろう。

 こういうときに責任の押し付け合いはある訳だけれども、全体的な努力が必要であることは、リスク管理の点で、どこの自治体でも団体でも企業でも組織でも、ある訳で。

written by sofuwe [防犯・安全] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2009年10月4日(日) 23:17

智民(笑

[自民・細田幹事長「国民の程度を表している」]


まあ、もう「前」幹事長だけどね…

撤回するまでもなく、その通りだろうね。

written by sofuwe [授業・研究] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2009年9月28日(月) 00:20

こころのやすらぎ

[赤ちゃんの写真を財布に入れておくと…]


落とした時の設計をしておく必要は、確かにあるが。
これはなるほど、と。


>児童ボルノ法には気を付けてくれよ。

おいwwww

written by sofuwe [生活] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2009年9月28日(月) 00:18

キャッチーなコピー

[これってはたしてよいのだろうか]


どういう文脈ででてきたのかは分からないが、少なくとも「日本版FCC」については、「最初の1年間は国民的合意を得ることに力を尽くすべきだと思う」と述べているのだろうか。

って、それ以降3年以上は国民的合意を得ることに力は尽くさないってこと?
例によったマスコミ的恣意カッター?

この分じゃマニフェストなんざただの紙切れだなぁ。公約との違いを必死に解説してたヤツ涙目。

written by sofuwe [コラム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2009年9月28日(月) 00:15

【メモ】修学旅行で早く寝るには

[簡易型監視カメラシステムセット]

SDカード無双。

でもこうでもしないと泊を伴う校外学習で教員寝られねえよなぁ。
むしろ廊下にカメラがあるホテルに泊まるべきなのだろうか。

written by sofuwe [アイテム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

<< 前のページ | 次のページ >>

レシピ

MySketch 2.7.2 written by 夕雨